2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

DM626 H3 うまくうごかない

windows7 64bit でブルースクリーンに → 32bit で 画面の乱れが頻繁に出る → ATI のグラフィックのドライバを削除 なんかカクカクするし30fpsでしか撮れない → アマレコTVで720p 30fps、音声なしにすると0.5倍速で録画されるので、それをaviutlの「編集→再生…

動画作ってニコニコにアップした

ネタに振った甲斐あってその界隈ではだいぶ見てもらえたようなので満足した

DM626 H3 買ってきた

windows7 home 64bit, MEM 8GB キャプチャソフトを立ち上げると数分でブルースクリーンに。どのキャプチャソフトでもだめ。msconfigでメモリを4GBに制限しても変わらず。うーん。 http://www.timeleak.com.cn/article/view.php?ps_db=soft&pnid=4&ps_aid=6 …

Javie

Javieすごい使いやすい! Premiere Elementsなんてなかった! プレビューのプリレンダリングってないんでしょうか。レイヤーをいくつか重ねてエフェクトをかけるとさすがにプレビューがもたついてぴったり同期しなくなるので、いちいちaviで書き出してから細…

新型Xbox360向けのキャプチャボード調査

アナログ/デジタル 映像をD端子からアナログで入力するか、HDMIからデジタルで入力するかの2種類がある。画質はHDMIの方が良いのだろうけどたいした差はない、という感じっぽい。 64bit対応 64bitに対応していなくて、PC搭載メモリが4GBを越えると正常に動作…

動画編集ソフト調査

http://www6.atwiki.jp/atamagapan/pages/210.html premiere elements 9 が不安定なので、このガイドなどを参考にいくつか試す。niveはだいたい要件を満たしそうだし、ちょっと使った限りでは安定している。ただ通常のプレビューで音が出ないのがこまるなー…